昔なら不要品として人にあげるか廃棄していたものが、今では手間さえ惜しまなければ、ブックオフ、ハードオフ、ヤフーオークション、メルカリなどで売ることとができるようになりました。
例えば、給与所得者の場合、給与所得以外の所得が20万円を超えると確定申告をしなければならないことになっています(国税庁HP)。
そうすると、洋服、時計、アクセサリー、家具、小物などの生活用動産の譲渡収入が20万円を超えると確定申告しなければならないのでしょうか?
所得税法では、自己又はその配偶者その他の親族の生活用動産を譲渡し、譲渡益が生じても非課税とされています(所法9①九)。ただし、譲渡損がでてもなかったものとみなされます(所法9②)ので、他の所得との損益通算はできません。
非課税となる生活用動産の範囲
生活用動産 | ||
生活に通常必要でない動産 | 生活に通常必要な動産 | |
スポーツカー、高額な楽器など趣味、娯楽性がつよいもの | 貴金属等については1個又は1組の価額が30万円を超える下記のものは非課税となる生活用動産から除かれています(所令25)。 一 貴石、半貴石、貴金属、真珠及びこれらの製品、べつこう製品、さんご製品、こはく製品、ぞうげ製品並びに七宝製品 二 書画、こつとう及び美術工芸品 |
生活の用に供する家具、じゆう器、衣服、貴金属等です。 |
課税 | 課税 | 非課税 |

税理士法人熊谷事務所は、東京都千代田区神保町を拠点に、東京都区部や多摩地域はもちろん、埼玉県・千葉県・神奈川県まで幅広く対応しています。遠方の方にはリモートでのご相談も可能です。
法人の決算申告や個人の確定申告、相続税・贈与税の申告、事業承継や株価対策など、幅広い内容に日常的に対応。学校法人や宗教法人の申告、組織再編、セカンドオピニオンのご相談も承ります。
すべてのお客様に担当者とリーダーの二名体制で対応し、ご相談内容をしっかり共有。急なご連絡にも柔軟にお応えできる体制を整えています。
税金や経営に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。