平成29年度から定期健康診断、人間ドッグなどの「健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組」をおこなって方が、自分や生計一の家族にスイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)購入しした場合には、1万2千円を超える部分の金額(8万8千円が上限)を所得から控除できることになっています。
ただし、この適用を受ける場合には、医療費控除の適用を受けることができないことになっています。
この制度をセルフメディケーション税制と呼んでいますが、知名度の低さや対象となる医薬品の種類が少ないこともあって、想定以上に利用頻度が低かったようです。
国税庁によると17年にこの税制を利用した人は2万6000人。確定申告をした2198万人の0.1%にすぎない。人口減少などを背景に大衆薬市場は縮小しており、医療市場調査のアンテリオ(東京・千代田)によると17年は1兆946億円で01年と比べ2400億円減った。(2018/6/27付 日本経済新聞より)
∞∞ 吉岡 ∞∞

税理士法人熊谷事務所は、東京都千代田区神保町を拠点に、東京都区部や多摩地域はもちろん、埼玉県・千葉県・神奈川県まで幅広く対応しています。遠方の方にはリモートでのご相談も可能です。
法人の決算申告や個人の確定申告、相続税・贈与税の申告、事業承継や株価対策など、幅広い内容に日常的に対応。学校法人や宗教法人の申告、組織再編、セカンドオピニオンのご相談も承ります。
すべてのお客様に担当者とリーダーの二名体制で対応し、ご相談内容をしっかり共有。急なご連絡にも柔軟にお応えできる体制を整えています。
税金や経営に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。