日本のサラリーマンの数は非正規を含むと5千万人を超えるといわれています。サラリーマンの給与収入は、源泉徴収や年末調整といった手続きによって税務署にほぼ100%捕捉されています。
ところで、多くの方は普段あまり意識していないと思いますが、この給与収入にも経費が発生しています。具体的には、通勤費、図書費、研修費、交際費、スーツ等がこれに該当します。
これらの経費相当額は、原則として収入金額に応じて概算で求められます。これを給与所得控除といいますが、実はこれには給与収入に対する「勤務費用の概算控除」だけでなく、サラリーマンの収入の捕捉率が高いことなどを配慮した「負担調整のための特別控除」としての部分があるといわれています。
このうち勤務費用の概算控除部分を実額で計算してみると、実額の方が概算額より大きい場合、実額で計算してもよいことになっています。よく巷でサラリーマンのスーツや飲食費が経費になるというのはこの制度を適用した場合のことをいいます。
ただこれらの支出の多くは会社から補填されますので、ほとんどの方は、実額で計算するよりも概算計算によった方が有利だと思われます。

税理士法人熊谷事務所は、東京都千代田区神保町を拠点に、東京都区部や多摩地域はもちろん、埼玉県・千葉県・神奈川県まで幅広く対応しています。遠方の方にはリモートでのご相談も可能です。
法人の決算申告や個人の確定申告、相続税・贈与税の申告、事業承継や株価対策など、幅広い内容に日常的に対応。学校法人や宗教法人の申告、組織再編、セカンドオピニオンのご相談も承ります。
すべてのお客様に担当者とリーダーの二名体制で対応し、ご相談内容をしっかり共有。急なご連絡にも柔軟にお応えできる体制を整えています。
税金や経営に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。