法人は200万円、個人事業者は100万円支給される持続化給付金ですが、支給開始は令和2年度補正予算案の成立を待たなければなりません。
いまのところ補正予算成立は4月24日といわれています。
補正予算の成立後、1週間程度で申請受付を開始し、電子申請の場合で申請後2週間程度で給付とされています。この段取りだと支給は早くて5月の中旬、連休もあるのでおそらく5月の下旬になるのではないでしょうか。
対象者は新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少※している法人、個人です。なお、売上減少分の補填なので減少分が上限とされます。
※前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上げ×12ヶ月)
申込方法は、ネットでの申請が原則ですが、必要情報の入力を行う窓口も設けられるようです。
-必要書類-
住所、口座番号(通帳の写し)の他に下記の書類
・法人:①法人番号、②2019年の確定申告書類の控え、③減収月の事業収入額を示した帳簿等
・個人:①本人確認書類、②2019年の確定申告書類の控え、③減収月の事業収入額を示した帳簿等
∞∞吉岡∞∞

税理士法人熊谷事務所は、東京都千代田区神保町を拠点に、東京都区部や多摩地域はもちろん、埼玉県・千葉県・神奈川県まで幅広く対応しています。遠方の方にはリモートでのご相談も可能です。
法人の決算申告や個人の確定申告、相続税・贈与税の申告、事業承継や株価対策など、幅広い内容に日常的に対応。学校法人や宗教法人の申告、組織再編、セカンドオピニオンのご相談も承ります。
すべてのお客様に担当者とリーダーの二名体制で対応し、ご相談内容をしっかり共有。急なご連絡にも柔軟にお応えできる体制を整えています。
税金や経営に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。